忍者ブログ
乳癌と宣告されて。副作用が次から次へと~。 明日が未知数。
〓 Admin 〓
<< 10   2025 / 11   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     12 >>
[157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [148]  [150]  [149]  [147
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日3月26日に受けた婦人科の定期健診の結果を聞きに産婦人科に寄ってから
ブレストに行きました。婦人科の結果はだいじょうぶでした。

右しこりの検査結果は、やはり乳ガン転移ということになりました。
左と極めて顔が似ているということでした。

3年前にはなかった腫瘍内科という科で今後見てもらうことになりました。
ブレストは乳腺外科、もし切除となったらブレストで手術です。

すぐに紹介状を書いてもらって、移動です。
案内板に、腫瘍内科の案内が出ていません・・・(^_^;)
奥の方にありました。

色々聞かれました。
前の抗がん剤を使ってしこりは小さくなったか?
と聞かれてもね・・・その時医者はほとんど小さくなってないと言っていました。

どんな抗がん剤を使った?
え・・覚えていません。

2種類の抗がん剤の内どちらが効いていると思うか?
と聞かれてもね・・・私にはわからないです。

(カルテにかいてあるでしょ?)
と心の中で思いましが、
どうも、前の医師の記述が分かりにくいらしいですemoji

医師の話によると、右のは顔は左のと似ているが、増殖力が強いと言われました。
それで、あっという間に右のしこりが大きくなったようです。

色々丁寧に説明して頂いて、また来週行って薬を決めるそうです。
それまでに、前の医師に以前の状態をよく聞いておくということでした。

3年目の再発ということで、前の抗がん剤は効いているようなので
まだ同じものを試してみると言われました。
ってことは、前のような症状になるってことですね(>_<)。

先が見えませんが受け入れるしかありません(*_*)

緩和ケアに寄ってまた薬を調整してもらって帰りました。


今日も主人が付いて来てくれましたが、
これだけの説明を私がするのは不可能です。
緩和ケアの先生に、『夜痛いと言わなくなった』と言ってくれて
『本人が気づかないそういうことが診察には大切だ』と言われました。
付いて来てもらってよかったです。

大学病院なので4科回って午前中で終わり助かりました。







拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
腫瘍内科
腫瘍内科があるんですね。腫瘍内科というと抗癌剤のプロの先生ですね。さすがは、大学病院ですね。
抗癌剤に感受性があるのは良いですね。腫瘍が小さくなりますように。
それに、ご主人のナイスフォロー、頼もしいですね。頼っちゃって、甘えちゃって、少しでも精神的に快適な生活をなさって下さい。
OnO 2015/04/13(Mon)02:26:35 編集
RE腫瘍内科
ありがとうございます<(_ _)>
家族に助けてもらうしかありません。
周りの方も理解ある方々で本当に助かっています。
でも、これからスタートなので心して取り組みたいと思います。
ぽぱい 2015/04/14(Tue)22:28:44 編集
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー
最新CM
[11/13 cartier diamond love bracelet imitation]
[11/03 imitation bvlgari b.zero1 ring]
[11/01 bague replique cartier]
[10/30 らいす]
[08/09 ニンニン]
最新TB
プロフィール
HN:
ぽぱい
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
Copyright(c) 乳ガン奮闘記 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]